洋裁が自宅で学べる365回講座をはじめ、動画で洋裁が学べるサイトです。
トップ
型紙、資材
動画講座
みんなでシェア掲示板
ログイン / 新規登録
トップ
型紙、資材
動画講座
みんなでシェア掲示板
ログイン / 新規登録
ホーム
講座
365回講座
中級コース
【型紙コース】洋裁が自宅で学べる365回講座
【型紙コース】洋裁が自宅で学べる365回講座
カリキュラム
6 Sections
32 Lessons
期限なし
Expand all sections
Collapse all sections
01 はじめに
1
1.1
001回目 「ずぼらでもパリコレ」 はじめまして、小川タカコです
08 囲み作図と袖の型紙の書き方 150回~162回
13
8.0
150回目 囲み作図を覚えてみよう
8.1
151回目 囲み作図を覚えてみよう 2
8.2
152回目 囲み作図を覚えてみよう 3
8.3
153回目 囲み作図を覚えてみよう 4
8.4
154回目 囲み作図を覚えてみよう 5
8.5
155回目 袖のパターンの書き方
8.6
156回目 後ろ身頃を実際に書いてみよう
8.7
157回目 前身頃を実際に書いてみよう
8.8
158回目 前後身頃の作図完成
8.9
159回目 実寸の袖を書いてみよう
8.10
160回目 袖の型紙を引いた後にすること
8.11
161回目 袖のイセを少ない型紙に作り替えるには?
8.12
162回目 前身頃に見返し線を入れる
12 原型の書き方 211回~217回
7
12.0
211回目 原型の書き方
12.1
212回目 原型の方程式を最初に計算し、検算する
12.2
213回目 原型も60%で書いてみよう
12.3
214回目 原型の枠から書いていく
12.4
215回目 原型を書く 1
12.5
216回目 原型を書く 1
12.6
217回目 原型を実寸で書く
13 原型から作る前明きブラウスの製図 218回~220回
3
13.0
218回目 ブラウスの作図&原型のミスの直し
13.1
219回目 ブラウスの作図 2
13.2
220回目 裁ち出し見返しで簡単な前明き
14 衿の製図~フラットカラーのブラウス 221回~261回
4
14.0
221回目 衿の型紙を引いてみよう 1
14.1
222回目 衿の型紙を引いてみよう 2
14.23
244回目 衿のパターンミスを修正するには
14.24
245回目 リカバリーのためのパターンを作る
16 シャツ衿の作図と台衿の作図解説 264回~267回
4
16.0
264回目 シャツ衿のパターン
16.1
265回目 台衿付きシャツカラーの製図を読み取る
16.2
266回目 台衿付きシャツカラーの製図を実際にやってみよう
16.3
267回目 自分の製図に衿のデザインを付け加える
This content is protected, please
login
and
enroll
in the course to view this content!
メニュー
トップ
型紙、資材
動画講座
みんなでシェア掲示板
ログイン / 新規登録
ホーム
検索
トップ