

不織布のマスクから型紙を取って、ほほの曲線を美しく縫うマスクの作り方の講座です。


この講座はハンカチと巾着の講座を受講した方への、アドバンス講座となります。
型紙を置いて縫う方法など、詳しくは「ハンカチや巾着で、パリコレ作品が縫えるヒミツ」とご覧ください。
上記の講座のレビューを書いていただいた方がご参加している「メガネストラップ」に受講割引クーポンがあります。


ほほの曲線を美しく縫い、そして一発でアイロンしてこの形に創り出すやり方です。
準備するもの
- 一般的な画用紙(ホームセンターで購入可)
- 方眼定規
- ハサミ
- 生地:20㎝×40㎝ 綿ローンなど薄い素材だと呼吸がしやすい
- マスク用のゴム 女性用Mサイズで35㎝
- インベル:30㎝
手順
- 型紙作成
- インベルの準備
- ミシンで左右を縫う
- アイロンをする
- 中央を縫う
- アイロンする
- 手縫い、またはコバステッチでどんでん返しの穴を閉じる
ポイント
- 曲線をキレイに容易く縫う方法と、アイロンで左右を均等に作る方法。
そしてゴムひもを狙った場所ではさんで縫うコツなど
応用できるスキルを習えます。
カリキュラム
- 9 Sections
- 19 Lessons
- 期限なし
Expand all sectionsCollapse all sections
- 1 市販のマスクから型紙を取るために着用者に合わせたサイズで型紙を取ります。4
- 2 縫う前の準備・道具縫う前に必要な準備と、使う道具の説明。1
- 3 ミシンで縫う1
- 4 アイロンをかける⑦4
- 5 中央部分を縫うまち針を打って狙った通りに縫うために必要なことがわかります。まち針の打ち方、打つタイミングも参考にしてください。3
- 6 どんでん返しどんでん返しはやり難い中央側からだけ撮影。1
- 7 中央の縫い代をアイロン立体マスクのような、平らにならないものをアイロンするときの工夫を解説。縫い代の倒し方の工夫1
- 8 どんでんの穴をふさぐ2
- 9 オマケ講義:柄がある場合生地が透ける時は、柄が重なる場所で合わせて、柄の邪魔にならないようにするとキレイな作品になります。2
-
94.74 % OK
-
0 % 進行中
-
0 % 進行中
-
94.74 % 進行中
-
0 % 進行中
-
100 % OK
-
100 % OK
-
0 % 進行中
and 3 students enrolled.
必須要件
- 生地はお客様でご用意ください。型紙は市販のマスクから写し取ってください
コメント