洋裁が自宅で学べる365回講座をはじめ、動画で洋裁が学べるサイトです。
トップ
型紙、資材
動画講座
みんなでシェア掲示板
ログイン / 新規登録
トップ
型紙、資材
動画講座
みんなでシェア掲示板
ログイン / 新規登録
ホーム
講座
「ぶきっちょでも面白いほど上達する!シリーズ
ほほの曲線がきれいな立体布マスク(ハンカチ・巾着のクーポンで2,660円)
ほほの曲線がきれいな立体布マスク(ハンカチ・巾着のクーポンで2,660円)
カリキュラム
9 Sections
19 Lessons
期限なし
Expand all sections
Collapse all sections
1 市販のマスクから型紙を取るために
着用者に合わせたサイズで型紙を取ります。
4
1.0
①はじめに 型紙の写し方
2 Minutes
1.1
②型紙に地の目線を入れる
1.2
③マスクゴムを寸法に切る
1.3
④インベルをカットする
2 縫う前の準備・道具
縫う前に必要な準備と、使う道具の説明。
1
2.0
⑤型紙にやっておくこととピンセット
3 ミシンで縫う
1
3.0
⑥マスクの左右を縫う
4 アイロンをかける
⑦
4
4.0
⑦生地から型紙をはがす
4.1
⑧縫い代を切り落とし切り込みを入れる
4.2
⑨アイロンをかける前に
4.3
⑩アイロンでひっくり返す
5 中央部分を縫う
まち針を打って狙った通りに縫うために必要なことがわかります。まち針の打ち方、打つタイミングも参考にしてください。
3
5.0
⑪縫うための準備
5.1
⑫中心の表側を縫う
5.2
⑬中心の裏側を縫う
6 どんでん返し
どんでん返しはやり難い中央側からだけ撮影。
1
6.0
⑭中心からどんでん返し
7 中央の縫い代をアイロン
立体マスクのような、平らにならないものをアイロンするときの工夫を解説。縫い代の倒し方の工夫
1
7.0
⑮中央の縫い代をアイロン
8 どんでんの穴をふさぐ
2
8.0
⑯手縫いで穴をふさぐ(推奨)
8.1
⑰コバステッチで穴をふさぐ
9 オマケ講義:柄がある場合
生地が透ける時は、柄が重なる場所で合わせて、柄の邪魔にならないようにするとキレイな作品になります。
2
9.0
⑱柄の重ね方
9.1
⑲型紙の位置を定める
This content is protected, please
login
and
enroll
in the course to view this content!
メニュー
トップ
型紙、資材
動画講座
みんなでシェア掲示板
ログイン / 新規登録
ホーム
検索
トップ