月額880円で学べる【部分縫いで基礎を磨く!仕上がりを変える小さな工夫】

説明

FavoriteLoadingお気に入りに追加

「なぜ?」が分かるから、応用できる力がつく。

✅ 縫い方の「なぜ?」が理解できるから、応用する力が身につく
✅ 作業を始める前に整えるべき「準備の戦略」が分かる
✅ 縫う順番を考えることで、仕上がりがピタッと合う理由を理解できる
✅ トラブルが起きる原因を理論的に整理し、未然に防ぐ力が育つ
✅ 真似をするだけでなく、自分の頭で考えて工夫する方法が学べる
✅ 理論と実践を切り分けて学ぶので、混乱せずに知識が定着する


💡 880円コースは「縫いの戦略と理論」をじっくり理解するための基礎編。
ここで「考え方の土台」を作っておくことで、3,600円コースの実践にスムーズにつなげられます✨

🌸 これらの縫い方の具体的なノウハウは、月額3,600円コースでたっぷりご紹介していきます。
実践的なテクニックを積み重ねていけば、必ず縫える力が育ち、作品の完成度が一気に高まります。

  

 

でも、本当に大切なのは――

「どうしてそうするのか」「なぜこの順番や方法で進める必要があるのか」という 裏付けとなる理論 を理解することです。
表面的に真似するだけでは、その場限りで終わってしまい、応用する力にはつながりません。

一方で、実践の中にいきなり理論を詰め込みすぎると混乱してしまうのも事実。
だからこそ、月額880円コースでは、理論的・戦略的な縫い方を丁寧に学べるようにしました。
縫いの「なぜ?」が分かると、自分の頭で考えて工夫できるようになり、どんな場面でも自信を持って対応できる力になります。

そして、その理論を 実際の作品づくりで生かしていくのが3,600円コース。
基礎を理解し、戦略を知り、さらに手を動かして実践に落とし込む。
この2つのコースを組み合わせることで、初心者からでも迷わずに「作品を仕上げられる人」へと成長できるのです✨

※この講座は月額制のサブスクです。 毎月自動で継続決済されます。

🌸 ご利用にあたってのご案内

この講座は、Stripeでのお支払い完了後に 受講生サイトで利用できるクーポンコード をお送りしています。

現在、クーポンの発行と送付は手作業で行っているため、即時に反映できない場合 がございます。
お申し込みのタイミングによっては、お待たせしてしまうこともありますが、遅くとも翌日までには必ずクーポンをお届け いたしますのでご安心ください。

💡「申し込んだのに見られない…」という不安をなくすために、
必ず翌日までには受講が開始できるよう対応いたします。

もし翌日を過ぎてもクーポンが届かない場合は、お手数ですがご連絡くださいませ。
迅速に確認し、すぐにご利用いただけるよう対応いたします。

🌸 ご利用方法

✨ 学び方は2つあります


📌 単発・飛び級で学びたい方

  • 各講座ページの 定額料金 からお申し込み

  • 💳 決済完了後、すぐに講座を視聴可能

  • 「この部分だけ先に学びたい」という方におすすめ


📌 サブスクで少しずつ学びたい方

  • サブスク商品ページの 「月額880円」または「月額3,600円」 ボタンから決済

  • 🔑 当店から クーポンコードをお届け(手動対応のため即時でない場合あり)

  • 遅くとも翌日までに必ず反映

  • クーポン入力後、その月の講座から順番に学べます


🌸 おすすめはサブスク!

  • 低価格で無理なく継続

  • 理論から実践まで順番に学べる

  • 長く続けるほど、自分サイズの作品が増えていきます

はじめの一歩:1か月目の講座へ

理論と戦略の土台づくりは、ここから始まります。まずは「なぜ?」を丁寧に解きほぐして、応用できる考え方を身につけましょう。

  • 学べる内容:準備の戦略/縫う順番の設計/トラブルの原因と予防

  • 学び方:短い動画+要点テキストでサクッと理解、手元でじっくり反復

👉 ボタン:「1か月目の講座を見る」
レッスンのタイトルを見れますので参考にしてください。

※お支払い直後はクーポン発行が手動のため、即時反映できない場合があります。遅くとも翌日までに必ずクーポンをお届けします。

こんなあなたにピッタリです

  • 独学だと手順があいまいで失敗が多い
  • 細かい手の動きや針の入れ方を近くで見たい
  • 市販本では分からないコツまで知りたい

なぜクローズド受講生サイトなのか?

動画だけでは「一時停止→メモ→再生」の繰り返しが必要で、学習が進みにくい…
そこで、すべてのレッスンに静止画像やテキスト、使用道具まで丁寧に書き込んだ手順書を用意。
見たい場所にサクッとアクセスできて、「どこまで進んだか」も一目で分かるラーニングスタイル設計です。


受講生サイトならではの快適な学習環境

  • ワンタッチ操作で前に戻る・先に進むがスムーズ
  • 迷子にならないカリキュラム構造
  • 必要なレッスンページに即アクセス


手厚いサポート体制

  • レッスンページにニックネームでコメント投稿が可能
  • 表記が恥ずかしい場合はレッスンタイトル・番号でメール質問OK
  • さらにLINEで直接質問もOK
  • すべてクローズド空間なので安心して質問できる

あなたの時間を無駄にしない

  • 「必要な情報が探せない」「見返すのに時間がかかる」そんなストレスをゼロに
  • メンバー限定のページだから、すべての情報が整理され、学びたいことに集中できる環境を提供します

✨メンバーシップ比較表✨

プラン 月880円コース 月3,600円コース
学び方のスタイル 積み上げ型(少しずつ進めて安心)
週単位ではなく、自分のペースで進行
積み上げ型(じっくり深掘り)
より高度な技術を濃密に学習
内容の濃さ 部分縫いや便利グッズの紹介を中心に、楽しく継続できる内容 プロ目線での徹底解説。布の扱い方や戦略的な縫い方まで、実践的に深堀り
学べる技術 ・部分縫いのコツ
・縫いやすくなるグッズの紹介
・家庭用でもすぐ実践できる工夫
・縫いやすさを最大限に高める戦略
・プロ現場で使うコツの家庭用アレンジ
・仕立てがラクになる「最強アイテム」の徹底活用
サポート範囲 初心者向けのやさしい導入。
安心して基本から積み上げられる
中級〜上級を目指す方に。
失敗を減らし、完成度を格段に高める
メリット ・気軽に始められる価格
・YouTubeメンバーシップだから手軽に参加
・初心者さんも安心の積み上げ型
・洋裁教室1回以下の価格で学べる濃密講座
・全作業動画つきで抜け漏れなし
・作品が見違えるように仕上がる
おすすめの方 ・まずは手軽に始めたい
・独学で自己流が不安
・お裁縫を楽しく続けたい
・もっときれいに仕上げたい
・挫折経験がある
・効率的で戦略的な縫い方を知りたい

コメント

  1. mayu より:

    はじめまして。
    洋裁の面白さに目覚め、独学で小物や簡単な服などを作っていますが、もっと高度なものをきれいに作り上げたいと思うようになりました。
    良い教材や教室などはないかと調べているところで、こちらの講座があることを知りました。
    880円と3,600円のコースがあるようですが、それぞれの講座内容詳細や全体像を知りたいです。(カリキュラムや何回受講するとどのようなことが学べるか等)
    すでにある「365回講座」をさらに細かくしたようなものなのでしょうか?
    また、アーカイブを何度も見返したりすることはできるのでしょうか?
    どうぞよろしくお願いいたします。

    • 小川タカコ より:

      mayuさん

      このたびはメンバーシップ講座についてのご質問をいただき、ありがとうございます。
      「どんな流れで学べるのか」という点を気にかけていただけて、とても嬉しく思います。

      サブスクはいつ解約しても大丈夫ですし、ご購入になった月の講座はずっと閲覧可能です。
      ご安心くださいね。

      365回講座とメンバーシップの内容は異なります。
      どうしても量的な部分があるので、効果的な縫い方を集中的に学んでいただけるように企画しています。

      🔹 3600円コースのカリキュラム予定

      現在の予定としては、下記の流れで進んでいきます。

      アームカバー
       曲線をズレずに縫う、とても大切な基礎をじっくり。
       本来1か月目に予定していましたが、丁寧に収録したため2か月目にかかっています。

      円錐の小物入れ
       直線と円形を縫い合わせるコツを解説。
       身近な作品ですが、縫い合わせの角度や押さえ方など、服作りにも応用できる技術が学べます。

      チュールレースの羽織もの
       布ループで作る前明きの形を扱います。
       縫う順番を戦略的に変えることで、難しいデザインも無理なく仕立てられる方法をお伝えします。

      布帛のジレ
       軽やかに羽織れるジレを題材に、布帛ならではの扱い方や仕立ての工夫を学んでいただきます。

      このように、小物からスタートし、徐々に服作りへと広げていく流れ になっています。

      https://nuitai.site/product/join-3600/
      こちらに予定のデザインを追記しました。
      別ページにアップしてうっかり忘れており、申し訳ない事でした。

      🔹 1か月の学びのボリューム

      各月は 6分前後の動画を約10本 にまとめています。

      「まとまったパーツ」ごとに切り分けて収録することで、必要な部分を繰り返し見返しながら進められるようになっています。

      金額を抑えている分、1か月で大きな作品を仕上げるのではなく、じっくりと確実にスキルを積み重ねる設計 です。

      🔹 当店の方針とサブスク化の理由

      当店の講座はすべての作業を省略せず、細かい手の動きや準備の理由まで丁寧にお伝えしているのが特徴です。
      そのため「再現性が高い」とご評価いただく一方で、動画量が多くなり、単体講座だとどうしても高額になってしまう悩みがありました。

      そこで今回のメンバーシップでは、内容の濃さは変えず、低額で継続的に学べる形 を選びました。
      受講される方のご負担も少なく、私自身もじっくり丁寧にお伝えできる仕組みだと考えています。

      🌸 まとめると、3600円コースでは

      小物で繊細な曲線縫いや円形の縫い合わせを習得し

      やがて羽織ものやジレなどの服作りへ発展していく
      という流れで、毎月少しずつ確実にレベルアップしていただける構成です。

      ✨ 880円コースのご案内

      880円コースは、3600円コースで実際に取り組む縫い方の 理論的な背景 をじっくり解説するコースです。

      スキルは「なぜそうするのか」という裏付けとなる理論を理解することで、初めて応用力や工夫する力へとつながります。やり方だけを表面的に覚えても、素材やデザインが少し変わっただけで「どうしていいか分からない…」となってしまうことが少なくありません。

      洋裁では柔らかく動く生地を扱うため、状況は常に変化します。同じ素材であっても、色が違うだけで手触りや伸び方が微妙に変わり、仕立ての難易度が大きく変わってしまうこともあるのです。

      ですから、理論的な理解がなければ応用が効かず、工夫も浮かばない という壁にぶつかってしまいます。

      880円コースはまさに、

      なぜこの縫い方をするのか

      なぜその順番や準備が必要なのか
      を理解するための場所です。

      ここで理論を押さえておくことで、状況が変わっても自分の頭で考えて工夫し、自在に対応できる力が育っていきます。

      ぜひ長い目で取り組んでいただき、作品とスキルが積み重なっていく楽しさを味わっていただければと思います。

      ご不明点があれば、いつでも遠慮なくお知らせくださいませ。

      小川タカコ